射水商工会議所は、射水の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。
貸室について(PDF)
1.09
%(2023/6/1)2020年08月04日
射水市中小企業等上下水道料金支援金について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた市内の中小企業等の皆様に対し、国の緊急事態宣言期間の前後に使用した上下水道に係る料金の2分の1相当額を支援金として給付します。
1.対象者
国の持続化給付金または射水市の中小企業等事業継続支援金の受給者のうち、市内で水道または下水道を利用し、令和2年4月から7月までの間に請求を受けた事業者。
令和2年4月から7月までの間に請求を受けた上下水道料金の2分の1相当額
給付額は次の(1)及び(2)の合算額
(1)市から請求を受けた算定対象月の水道料金の総額に2分の1を乗じて得た額(千円未満切捨て)
(2)市から請求を受けた算定対象月の下水道使用料の総額に2分の1を乗じて得た額(千円未満切捨て)
令和2年8月11日(火)から
令和3年3月19日(金)まで(当日消印有効)
記入例を参考に申請書に必要事項を記入し、添付書類(2種類)とともに、下記の送付先に郵送してください。
※申請書に記載する対象水栓のお客様番号は、水道メーターの検針時に配布する「使用水量等のお知らせ」等を参照
【申請書様式】射水市上下水道料金支援金 [PDF:12KB]
【申請書様式】射水市上下水道料金支援金 [Word:18KB]
【送付先】
〒934-0048
富山県射水市布目1番地
射水市上下水道業務課
上下水道料金支援金担当 宛
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、原則、郵送による申請とします。
【添付書類】(2種類)
※A4用紙に印刷し申請書ともに郵送(申請書裏面への添付は不要)
① 国の持続化給付金または射水市中小企業等事業継続支援金の給付決定通知書の写し
② 振込先が確認できる通帳の写し
法人名義の口座通帳の写し(法人の代理者名義も可)
銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人が確認できるよう印刷
上記が確認できるように必要であれば通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目の両方を添付
電子通帳などで、紙媒体の通帳がない場合は、電子通帳等の画面等の画像を印刷して提出
同様に当座口座で紙媒体の通帳がない場合も、 電子通帳等の画像を印刷して提出
(持続化給付金HPから引用)
・申請書は下記の場所で配布もしています。
射水市上下水道業務課(布目分庁舎1階)
射水市役所本庁舎総合案内(本庁舎1階)
射水市商工企業立地課(大島分庁舎1階)
射水商工会議所及び射水市商工会
・申請書の内容について当方から確認のご連絡をする場合がございますので、提出時には必ず控えをとり保管してください 。
・申請書受付後、2~3週間を目安として給付いたします。
お問い合わせ先
所在地:〒934-0048 富山県射水市布目1番地(射水市布目分庁舎)
電話:0766-84-9641 FAX:0766-84-9653
Eメールアドレス:gyoumu@city.imizu.lg.jp