貸室について(PDF)

マル経金利

1.18

(2023/2/1)

お知らせ

■ニュースセミナー・講習会・イベント

2020年05月26日

【コロナ対策・資金調達】富山県事業持続化・地域再生支援金について

富山県事業持続化・地域再生支援金について

 

8/31追記

 

申請受付が9月30日(水)まで延長されました。

 

富山県より次のとおり連絡がありました。(以下富山県のHPより転載)
 
 
 
 
 
 
1 趣旨

 新型コロナウイルス感染症拡大により、極めて厳しい経済環境のなか、新型コロナウイルス感染症収束後において求められる新しい生活様式や県民・国民の行動変容に対応しながら、これまでの事業の在り方について必要な見直しを進め、経営を持続可能なものとするとともに新たな発展につなげようとする、意欲のある事業者を支えることにより、本県全体の地域再生に資するため、富山県事業持続化・地域再生支援金を支給するものです。

 

2 支援金の支給対象者

 新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している中小企業、個人事業主等

・NPO法人、医療法人、農業法人、漁業協同組合など、会社以外の法人(ただし、従業員数が100人以下の場合に限ります。)も幅広く対象とします。

・なお、国及び地方公共団体が出資・運営する法人等は、支給対象外とします。

・手続・審査を簡素化し、迅速に支給するため、国の持続化給付金の受給を要件としています。

※「富山県・市町村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」やその他助成金を受給された方も申請いただけます。

 

3 支援金の支給額

富山県事業持続化・地域再生支援金申請受付要項」の「別表1 支給額算定表」(7ページ)をご確認ください。

※従業員数に応じて支給額が異なります。申請にあたっては、同要項「別表2 従業員数の考え方」(8ページ)を必ずご確認ください。

※事業所を賃借している場合は、10万円が加算されます。(加算額のみの申請・支給はできません。)申請時には漏れのないよう同要項「別表3 事業所の賃借の考え方」(8ページ)を必ずご確認ください。

 

4 申請受付期間

令和2年5月28日(木)~8月31日(月)当日消印有効

 

5 問合せ先

支援金に関するお問い合わせは、以下のとおりです。

期間により変わりますので、ご注意ください。

 

【5月27日(水)まで】

 富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金コールセンター

電話番号:076-444-5591、受付時間:平日午前9時~午後5時

 

【5月28日(木)~6月15日(月)】

○制度や申請方法等に関するお問合せ

 富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金コールセンター

電話番号:076-444-5591、受付時間:平日午前9時~午後5時

○提出済の書類に関するお問合せ

富山県事業持続化・地域再生支援金事務局

電話番号:076-444-0255、受付時間:平日午前9時~午後5時

 

【6月16日(火)から】

 富山県事業持続化・地域再生支援金事務局

電話番号:076-444-0255、受付時間:平日午前9時~午後5時