射水商工会議所は、射水の商工業の振興と地域社会の発展のために様々な事業を展開しています。
貸室について(PDF)
1.21
%(2019/4/1)2020年10月28日
事業の承継をお考えの経営者のみなさまへ
事業承継に関する無料個別相談会を開催します!
事業の承継についてこんなことでお悩みではありませんか?
お悩み解決のために、
まずは無料個別相談会でプロにご相談ください!
日時
2020年11月18日 ㈬・25㈬
10:00~17:00
会場
高周波文化ホール 第2会議室
(富山県射水市三日曽根3−23)
相談について
相談員: 事業承継ネットワーク ブロックコーディネーター
石倉尚聡 氏(中小企業診断士)
事業引継ぎ支援センター サブマネージャー
田中幹洋 氏
相談料:無料
相談時間:50分
★ZOOMによるオンライン相談も行っております。
お申込み
コチラの書類をご記入の上、下記まで郵送・FAX・メールでお申し込みください。
また、お電話でも受け付けております。
お問合せ
射水商工会議所 経営支援課
〒934-0011 富山県射水市本町2丁目10番30号
電話:0766-84-5110
FAX:0766-84-5245
e mail: soudan@ imizucci.jp
2020年10月12日
新型コロナウイルス感染症に関する
オンライン経営相談について
射水商工会議所では新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆さまを対象に、新しくテレビ電話方式によるオンライン経営相談窓口を開設します。(要予約)
下記の必要機材をご用意いただければ、事務所にお越しいただかなくても、テレビ電話方式での各種経営相談が可能となります。
【対象事業者】
本所会員事業所
(新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆さま)
【ご相談内容】
新型コロナウイルス感染症に関連した各種支援制度の案内、資金繰り対策を中心とした経営相談等
※相談内容によっては専門家に依頼する場合がございます。
【相談形式】
テレビ会議方式による個別相談
※ZOOMを使用いたします。
【必要機材等 (①~③のいずれかをご用意ください。)】
①パソコン(Webカメラ、マイク、スピーカー付き)
②スマートフォン
③タブレット端末
※動画視聴時と同程度の通信量が発生しますので、Wi-Fi環境でのインターネット接続を推奨します。
【相談対応時間】
平日 9:00~16:30(最終受付)
【予約について】
ページ下部の申込フォームよりお申込み下さい。
【問合せ先】
射水商工会議所 経営支援課 TEL:0766-84-5110
2020年10月09日
Go To EatキャンペーンTOYAMA
食事券加盟店 登録申請説明会を開催します!
感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するためのキャンペーンで、県単位で実施するものです。
富山県の食事券加盟店登録やキャンペーンの内容について、Go To EatキャンペーンTOYAMA事務局より講師をお迎えし、説明会を開催しますので、是非ともご参加ください。
※飲食店の「地域共通クーポン」の取扱店舗登録は、このGo To Eat食事券の登録を経た後となります。
日時
2020年10月19日 ㈪
14:00~15:00
場所
射水商工会議所
所在地:射水市本町2-10-30(クロスベイ新湊2階)
主催
射水商工会議所 宿泊飲食部会
〒934-0011 富山県射水市本町2丁目10番30号
電話:0766-84-5110 FAX:0766-84-5245
関連
農林水産省 特設ページ https://gotoeat.maff.go.jp/
GoToEat TOYAMA HP https://toyamagotoeat.jp/
2020年10月09日
GoToトラベル「地域共通クーポン」取扱店舗登録について
(本所会報10月号に折込)
政府の観光需要喚起策である「Go To トラベル事業」のうち、旅行・宿泊代金の35%割引に加えて15%相当分をクーポンで支援する『地域共通クーポン』の取扱店舗の登録受付が始まりました !
登録申請 手続き
次のいずれかの方法で申請
1)GoToトラベル事業者向け公式サイトから申請
オンライン申請(申請様式のダウンロードは不要)
2)郵送申請 ・・・(必要な申請様式は公式サイト上でダウンロード可能)
【申請書類送付先】
〒100-6051 東京都港区西新橋1丁目 24−14 Go Toトラベル事業 地域共通クーポン取扱店舗登録事務局
※郵送申請を希望し、申請書類一式が必要な場合は、Go Toトラベル事業コールセンターへ連絡
<Go Toトラベル事業コールセンター問い合わせ先>
TEL:0570-017-345(受付時間:10:00~19:00、年中無休)
TEL:03-6747-3986(受付時間:10:00~19:00、年中無休)IP電話等から
対象店舗
対象店舗は【飲食店】【小売・土産物店】【観光施設】【アクティビティ】【交通機関】等が対象です。
※飲食店は申請の手順が異なります。先にGoTo Eatの登録申請が必要となります。詳細は裏面をご覧ください。
なお、物販と飲食店を備えている店舗につきましては物販部門の申請を先に行うことができます。
登録申請必要書類
次の6点の書類が必要 ※
1)取扱店舗登録申請書
2)取扱希望店舗リスト ・・・ 複数店舗を持つ団体が一括登録する場合に必要
3)Go To トラベル事業参加同意書
4)口座確認書
5)口座情報が確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等)
6)日本国内で事業を行っていることを公的に証明できる書類(開業届、確定申告書、納税証明書、
業種に係る許可証、免許証の写し等)
※ Go To Eatの対象となる「飲食店」にあっては、同事業の登録を証する書類が必要・・・後日提出可
お問合せ
登録等申請に関しましてはGoToトラベル事務局までお問合せ下さい。
2020年10月09日
射水市中小企業等事業向上補助金について
2021年2月9日更新
【重要】申請期限を令和3年2月28日(日)まで延長されました。
富山県地域企業再起支援事業費補助金を採択されていない方が対象で、
補助対象が幅広い補助金の受付が始まりました。
射水市HPより転載
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小企業等が、事業の見直しや新たな生活様式、多様な働き方に沿った事業展開等、新たな取組を行う際の経費等に対して幅広く補助を行います。申請を希望される事業者は、申請要項に基づいて補助金を申請してください。
1 補助対象事業者
令和2年10月1日時点において、市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者であること。
ただし、次に該当する場合は対象外とします。
・富山県地域企業再起支援事業費補助金(第1弾及び第2弾)の採択を受けた事業者
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に定義する性風俗関連特殊営業を営む事業者
・暴力団関係者
・営業に必要な許認可等を取得していない者
・その他市長が本補助金の趣旨に照らして適当でないと判断する者
2 補助対象事業(複数の組み合わせ可)
・新しい生活様式や多様な働き方への対応
・ウィズコロナへの取組
・これからの経営力強化に向けた取組
・各種手続きに係る業務委託
・その他
申請要項3ページより
① 商品開発費(原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工費等)
研究開発費(産業財産権6導入経費、調査研究費、研究委託費等)
② 展示会等出展費 小間料、小間装飾費、輸送費、旅費(必要最小限の宿泊含む)、ECモール登録料(売上げに応じて掛かる経費は対象外) 等
③ 謝金・旅費 専門家謝金、コンサルタント料、専門家旅費 等
④ 広報費 広告宣伝費(ホームページ・PR映像等作成費、テレビ、ラジオ、インターネット、情報誌等への広告掲載料、新聞折込、広告に伴う通訳料・翻訳料、原稿料、新たな事業展開や新商品のPRのためののぼり等のPR用品 等)
⑤ 印刷製本費 パンフレット、ポスター、チラシ、メニュー、マニュアル等の印刷製本費 等
⑥ 通信運搬費 通信費、輸送費 等
⑦ 雑役務費 補助対象事業の実施期間中に臨時的に雇い入れたアルバイト代、派遣労働者の派遣料 等
⑧ 賃借料 会場賃借料、機器・設備等のリース料・レンタル料 等
⑨ 機械装置等費 機械装置等の購入費・設置費 等
⑩ 備品購入費 什器・備品等の購入費、設置工事費 等
⑪ 外注費 事業に必要な業務の一部の外注費(請負、委託等)各種手続きに必要な委託料
⑫ 改装等工事費 店舗・施設の改装、改修工事費 等
⑬ 消耗品費 感染症対策に係る消耗品(マスク、消毒液など)、テイクアウト・宅配等に係る消耗品(容器等)等
⑭ その他経費 上記の他、市長が特に必要と認める経費
3 補助率及び補助限度額
・個人事業主 補助率4/5以内 補助限度額15万円
・法人事業者 補助率2/3以内 補助限度額30万円
4 申請受付期間
令和2年10月9日(金)から令和3年2月15日(月)まで
※本事業の予算額に達した場合は、上記の期間に関わらず受付を終了することがあります。
※補助対象経費は、令和2年4月7日まで遡及が可能です。
5 事業の実施、 申請手続き の流れ (原則、郵送申請)
(1)事業を実施(補助対象用品の購入、工事等の実施、支払い)
※令和2年4月7日以降の事業を対象とします。
(2)補助金交付申請書 を 所定の提出先へ 郵送
(3)内容審査・補助決定・振込
※申請受付から振込まで1か月程度を目安としますが、混雑状況によっては遅れることがあります。
※用意する書類
申請要項6ページより
6 申請に当たっての注意事項
(発注先について)
物品の調達、工事等の発注は、原則として市内事業者への発注を条件とします。
ただし、 次に掲げる経費はこの限りではありません。
・遡及適用分(令和2年4月7日から令和2年10月8日までの支出分)の経費
・各種手続きに係る業務委託、展示会等出展時の出展先での経費
・その他市内事業者で調達が困難と認められる経費(申請書の支出内訳に理由を明記する必要があります 。)
《詳しくは、申請要項をご覧ください》
・申請要項(PDF [PDF:441KB])
・申請様式(Word [Word:27KB] PDF [PDF:175KB])
・申請様式:導入理由書(Word [Word:19KB] PDF [PDF:93KB])
・記入例(PDF [PDF:273KB])
・よくある質問(10月12日改訂)(PDF [PDF:426KB])
7 問い合わせ・提出先
〇射水市商工企業立地課
939-0292 射水市小島703 0766-51-6675
〇射水商工会議所
934-0011 射水市本町二丁目10-30 0766-84-5110
〇射水市商工会
939-0351 射水市戸破4200番地11 0766-55-0072
詳細につきましては射水市HPをご覧ください。